![]() |
![]() |
JISの分流法の原理を応用した湿度標準発生装置! 一般の恒温恒湿槽や空気調和装置と異なる一次的な湿度発生装置。 5〜60℃間で湿度±1%以内の精密な空気をチャンバー内に発生。 湿度センサの開発・生産から様々な分野の研究にも数多くの実績。 広範囲・高精度・高再現性・高安定性でありながら簡単操作。 使用目的・環境に合わせ、-10〜80℃対応等ご相談にも応じます。 湿度発生範囲⇒0〜100%RH、発生流量⇒10L/min 湿度精度⇒±1%RH(15〜90%RH)、温度:±0.5℃ 設定温度範囲⇒常温〜60℃、5℃〜60℃(外部冷却装置使用時) 電 源⇒AC100V Max15A 50/60Hz 価 格⇒SRH-1R135ADR:\2,580,000(税別)〜 SRH-1M135ADR:\4,000,000(税別)〜 ※圧力0.5MPa以上のオイルレスエアーが必要です。 ☆仕 様 |
![]() |
![]() |
JISの分流法の原理を応用した湿度標準供給装置! 一般の恒温恒湿槽や空気調和装置と異なる一次的な湿度供給装置。 SRHの技術とノウハウを生かし、精度を保持しながら恒湿空気を供給。 空気以外のガス等の雰囲気における任意の湿度設定も可能。 バイオ研究・新素材開発・精密機器製造等高度な科学技術の要求に。 供給流量1〜20L/min等各種モデルの作成も可能。 湿度発生範囲⇒0〜100%RH、湿度保証範囲⇒10〜90%RH 湿度再現性⇒±1%RH、発生流量⇒10L/min 使用環境温度⇒10〜40℃(外部冷却装置を使用しない場合は常温調湿) 価 格⇒SRG-1R:\1,480,000〜、SRG-1M:\2,600,000〜(共に税別) ※露点-30℃以下で0.2MPa一定のオイルレスエアー/ガスが必要です。 ★飽和槽給水をフロート式センサによる自動給水タイプを新発売! ☆仕 様 |
![]() |
|
バブリング槽とトラップ槽を併用することで、ガス量や環境温度に 左右されることなく安定した露点のガスを発生させることができます。 ※バブリングのみのタイプもございます。 発生露点ガスはトラップ槽の温度を設定することで簡単に行えます。 ドライガスとミキシングすることで、マイナス露点からプラス露点まで 幅広くガスを発生させることが可能です。 【用途】 炉内の露点制御、グローブボックス内の露点制御 露点計の校正基準器 【仕様】 発生露点範囲:-70〜+60℃露点、発生ガス量:500L/min〜5L/min 露点発生精度:±2〜3℃露点、加湿発生精度:±1℃露点 ☆仕 様 |
![]() |
![]() |