| 一般仕様 |
| 防滴・防塵構造 |
IP65 (NEMA-4) |
| 周囲温度 |
センサ部:-20〜+85℃ (レーザーON時)
アンプ部:-20〜+85℃ |
| 保存温度 |
センサ部:-40〜+85℃、アンプ部:-20〜+85℃ |
| 周囲湿度 |
10〜95%RH (結露不可) |
| 振動 (センサ部) |
IEC68-2-6:3G,11-200Hz |
| 衝撃 (センサ部) |
IE68-2-27:50G,11ms |
| 重量 |
センサ部:40g、アンプ部:420g |
| 電気的仕様 |
| アナログ出力 |
DC0〜20/4〜20mA、DC0〜5/0〜10V、熱電対J/K |
| 警報出力 |
24V/50mA (オープンコレクタ) |
| オプション |
リレー:2×60VDC/42VAC 0.4A;光学的絶縁 |
デジタル出力
(オプション) |
USB、RS232、RS485、CAN Profibus DP、
Ethernet |
出力
インピーダンス |
mA 最大 500Ω (8〜36V DC)
mV 最小 100kΩ、熱電対 20Ω |
| 入力 |
外部放射率調整入力、周囲温度補正
トリガー (ホールド機能リセット) |
| ケーブル長 |
3m (標準)、8m、15m |
| 消費電流 |
最大160mA |
| 電源 |
8〜36V DC |
| レーザー 635nm |
1mW、アンプ部又はソフトよりON/OFF |
| 測定仕様 |
温度レンジ
(キー・ソフトで選択) |
+485〜+1050℃ (1ML)、+650〜+1800℃ (1MH)
+800〜+2200℃ (1MH1)、+250〜+800℃ (2ML)
+385〜+1600℃ (2MH)、+490〜+2000℃ (2MH1) |
| 測定波長 |
1.0μm (1M)/1.6μm (2M) |
光学分解能
(90%エネルギー) |
150:1 (1ML/2ML)
300:1 (1MH/1MH1/2MH/2MH1) |
| システム精度 |
±(読取値の0.3%+2℃) (at23℃,±5℃) ※1 |
| 再現性 |
±(読取値の0.1%+1℃) (at23℃,±5℃) |
| 温度分解能 |
0.1K (1ML/2ML)、0.2K (1MH/1MH1/2MH/2MH1) |
| 露光時間 ※2 |
1ms (90%) |
| 放射率/ゲイン |
0.100〜1.100 (キー又はソフトで選択可能) |
| 透過率/ゲイン |
0.100〜1.100 (キー又はソフトで選択可能) |
| 信号プロセス |
ピークホールド、ボトムホールド、アベレージ
閾値とヒステリシスでのホールド機能
(キー又はソフトでパラメータ調整可能) |
※1) ε=1、露光時間1S
※2) 低信号レベルで動的対応 |